■Mac mini で環境構築したのですが、IDE動かすのに1カ所はまったのでメモしておきます。 Macmini型番: MB463J/A CPU: Intel Core 2 Duo OS: Mac OS X 10.5.7 ハードウェア:Arduino Duemilanove 328 ソフトウェアIDE、ドライバ:Arduino 0016 (Arduinoからダウンロード)
・ドライバインストール後、ソフトウェアIDE(Arduino 16.app)が起動しない。 Arduino 16.app の「情報を見る」画面で、「32ビットモードで開く」を選択する必要あり。 この記事(Mac版Arduino IDEがlibrxtxSerial.jnilibが見つからないエラーで起動しないのを対処[橋本商会])を参考に32bitモードに設定。 ・上記をやらずに、一度起動してしまうと、後から上記設定をしても起動せず、以下のメッセージが出る(arduino cannot run because it could not create a folder to store your settings)。 記事修正20090816: Arduino 16.app と同じフォルダにできるdataフォルダを消して再起動すると起動できるようです。ただし、毎回消さないと起動しません。パーミッションに問題がありそう。管理者権限のあるユーザを使用しているのだけれど、なぜだろう。ちなみに、Processing言語の開発環境も同様のメッセージで立ち上がりません。